カテゴリ
プロフィール ごあいさつ tv movie 筋肉少女帯 吉井和哉 北村一輝 佐々木蔵之介 北村有起哉 堺雅人 music theatre book art 長唄 らくご アストロ球団 新選組/新選組!/新選組!! 天地人 おでかけ works 石のあとさき。 腰巻横町便 蓬屋日月抄 占い猿 バトン格納庫 お知らせ 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
丼の外へGO!
お気に入りブログ様
Step by Step photologななお 男爵の戯言 七織ノ記 爆裂ボケ日記〜ボケてるつもりはないっ! my favorite things. 裏座敷 蛇果 素敵サイト様 ★ぷらぷら歌劇団R★ 群青色 山南敬助 赤心記 流血スタヂアム まだまだ終わらなーい! アストロ球団 Shinsengumi Express!! 新選組!!ロマンチ!!!サイト!!!! 筋肉少女帯大情報局 筋少の大ブログ 猿でも作れ〜る! 『新選組!』サブキャラ占い! 貼っておくと良いらしい! ![]() WRITE ME! レッドへのご連絡は、 lantianjing★gmail.com までどうぞ。 (お手数ですが★を@に変えてください) 検索
ブログパーツ
記事ランキング
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 06月 17日
ふれあいのまち六角橋は、私の必須お散歩タウンです。
ぐねぐね蛇行する道沿いに素敵なお屋敷の並ぶ篠原台町から篠原園地へ下りてきて(近くにはいま話題の某S心女子高等学校なども。事件知ってびっくりだよ)、商店街をぶらぶらします。 行くと最低1時間は動けなくなってしまう素晴らしい古書店・鐵塔書院さんとか、お店の雰囲気と品揃えのあまりのかわいらしさ趣味の良さにきぜつしそうな雑貨店・『ie+』イエ・プラスさんなどを経由し、柿崎水魚園さんの店先でかわいいらんちうとかでめちゃんにもえもえして(高いので買えない)、珈琲文明さんで珈琲をいただいて、時間があれば白幡池公園で本読むかぼんやりしてから帰る、というのが定番です。 今日はその六角橋商店街を抜けた果てにある、一部の人にだけ理解されることで名高いカリー店・サリサリさんに行ってきました。店構えこんな。 ![]() 1990年代の渋谷ムルギーぐらい入りづらい。 しかし、食されたかたがほぼ皆さん絶賛の、客の七割はリピーターという、知る人ぞ知る名店らしいのです。 4月に胆石症の発作が起きて以来、痛くなるのが怖くって大好きなカレーというものをずーっと食っていませんでした。 手術後のこのひと月もまだちょっとびびってて、食わずに過ごしていました。 ふた月以上もカレー断ちをしてしまったのは、たぶん、梅雨の晴れ間に、晴れやかな気持ちでサリサリのカリーを味わうが良い、というカレーの神様の思し召しだったのでございますね。 外観の入りづらさと打って変わって、店内は明るくてとてもきれいです。 メニューは「カリー+サラダ+チャイ」のスリーコースセット(1000円)のみ。 座るやいなやあっという間にカリーとサラダがサーヴされてしまいます。 いわゆる「カレールウのなかに野菜とかお肉が浮かんだりゴロゴロしたりしているカレー」というようなものからははるかに隔たった、それこそ果ての果てに相応しい形状。 野菜と鶏肉とスパイスを水無しで煮込んで塩だけで味付けした、パキスタンはパンジャーブ地方のお母さんの味だそうです。辛さはさほどで無いですが、玄妙かつ複雑かつスパイシーなお味。 うまぁーーい!!!!! ついてるサラダはサラダというより、キャベツとにんじんとタマネギときくらげのちょっとオイリーな酢漬けって感じですが、ちょうどええすっぱさがややしょっぱめのカリーに合ってこれまたうまぁーい!!! そしてそれらを、食後のチャイ(しょうがと、あとなんかスパイスが入ってる)のほのかな甘さが、最後にぴたりと締めてくれる。 やっぱりこのセット一点で勝負してくるだけあって、じつに考え抜かれた構成だと思いました。 あんまりおいしかったので、テイクアウトのカリー(冷凍・400gで1200円)も買ってしまいました。 マスターの風貌とお人柄がまた良いです。 インテリの韜晦を感じさせるっぽい看板などから、ちょっととっつきにくいひとなのかしらと思ってたが、横浜中華街の萬和楼(水餃子が美味)のおやじぐらい話好きの気さくなおかたです。 7年前の人間ドックで胆石持ちであることが発覚したそうで、食後は胆石話で盛り上がってしまいました。 こんなにうまいのに、そしてひるめしどきだってのに、しかも通学路の真っ只中に位置するのに、道行く神大生悉くスルーってのが不思議(マスターも神大生は来ないって言ってたが)。ランチ1000円は学生さんにはちょっと高いのかもなあ。お近くにお住まいで1000円でも痛くないって向きはぜひ一度、果ての果ての味を召し上がってみてくださいませ。 ■
[PR]
by red_95_virgo
| 2010-06-17 16:07
| おでかけ
|
Comments(6)
写メでもわかるくらい、メニューがしっかり書いてあるのが笑えました。
いいですねえ、「ちょっとオイリーな酢漬けみたいなサラダ」とともに食べてみたいっす。 チャイって、けっこうあちこちのカフェで見るし、よく注文するんですけど、ほんとにおいしかったのはたぶん1回か2回くらいなんですよね。 その、おいしいチャイを思い出しました…(笑) 1,000円って微妙なとこですよね。 ふだんから行くには高いけど、別に出せなくはない金額で。 いま、じみ~に広島市内をカレー巡りしてるので、つい食いついてしまいました。 最近はタイカレー(グリーンカレー)な気分です。
>知紘さん
これ写メじゃなくてお店のHPから転載したお写真なんですけど、ほんとにはっきりくっきりです(笑)。 ほかにも「うまいかまずいかわからない」と書かれた看板とか、「一部の人に理解される」と印刷された紙ナプキンとか、狙ってんのか天然なのかよくわからないスレスレ感がたまらないのですが、味は本当においしかったです! チャイは、自分でもときどきいんちきくさいやつを作ってみたりするのですが、こちらのはちゃんとスパイスがきいた本格的なものでした。 ちなみに、地元ローカル局で放映されたサリサリさんのレポ映像なんかも、よろしかったらどうぞ。 ttp://www.youtube.com/watch?v=2dtphVar_gg グリーンカレーといえば。 RIJFのときのランチはなぜかいつもグリーンカレーなんです。やはりキャンプ料理=カレー(キャンプじゃなくてフェスだけど)という刷り込みがあるのでしょうか(笑)。でも、そこそこおいしいんですよ、RIJFのグリーンカレー。 ![]()
サリサリだ! テレビとかで見てすごい気になってたんですよこのお店。そんなに美味しいのかあ。絶対行く。行って食べますとも果ての果ての味。関係ないけど「果ての果て」って吉井さんの歌詞みたいね。
六角橋はいいよねえ。娘と散歩する時はよくたい焼き買い食いしますよ。はしっこのパリパリ、カリカリのとこ、てんこ盛り入れてくれます。パリパリ好きとしてはたまらんものがあります。 あと、仲見世はずれたとこに1人2,000円くらいで新鮮ないわし料理を「もう食えません!」ってくらい食べさせてくれる店もあります。 ![]()
お加減がよろしい様で、何よりです。安心しました。
快気祝いを差し上げたいですが、カレーパーティなんてのも良いですかね? 映像も込みで。 また、ご足労をお願いする事になってしまいますが。
>ローズ
やっぱご存じだったか(笑)。 もうとっくにお試し済みかと思ってましたよ果ての果ての味を。 カレーって個々人で好みもレシピも違うので一概にはいえないのですが、いわゆる正しい日本のカレー以外は認めん!というかたでなければ 「おいしい」と感じていただける味なのでは、と思います。 ただ分量的には、いっぱい食べたい向きにはちょっと少なめかも。 よろしければ今度ランチご一緒しませんか? 六角橋は大通りも仲見世もほんとにぶらつき甲斐のある商店街で。食方面でも文化方面でも、どっちも楽しい。昭和レトロばっかじゃなくて、新しいお店もどんどん増えてるしね。もっともっとカオスになってってほしいですね。仲見世全体にほんのり漂う、いろんなもののまじりあったあの独特のかほりもたまんねー。
>たけし
先週はお芝居に行こうと思いつつも、ついに仕事の調整がつかず欠席してしまい、失礼しました。 体調はその日によって変動しますので、完全にスッキリしたと言えるのはまだまだ先じゃないかと思います。 カレーとイエロー・モンキーといえば、むかしカレーオフなんて企画もやりましたっけ。 第二次カレーオフ(映像付き)も楽しいかも知れませんね。ごはんだけ炊いといてもらって、参加メンバーは各自手作りカレー持参ということで。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||